


男&女、男&男、女&女、
人&幽霊、人外&人外 etc…
あなたの推せる要素なら、
属性組み合わせなんでもアリ!
爽やかな青春、ビターな恋愛、
ホラー、ファンタジーetc…
キャラクター同士の掛け合いや関係性に
魅力があれば、ジャンルも不問!
「このキャラは、こんなタイプのキャラと一緒にいる時が一番輝く!」
推しカップルへの想いを
用紙いっぱいに表現してください。
そんなあなたの熱意を
受け止めるのが、
シルフの
「創作カップル漫画大賞」
です。


この賞と
シルフ編集部の
特徴
受賞枠と賞金について
総合力のグランプリ・準グランプリに加え、個性的なスキルを評価する部門賞・編集部特別賞も!

- 担当編集付き
- 受賞原稿のWEB掲載
※賞金とは別途規定の原稿料をお支払い - TikTokアカウント「Chu♡une」へプロモーション動画投稿
- シルフでの連載権確約
- 連載の単行本化
※紙・電子両方 - 単行本発売時PV作成
-
選べる賞品
(【A】または【B】をお選びいただけます)【A】CLIP STUDIO PAINT EX 2デバイス(2年版)
【B】CLIP STUDIO TABMATE

- 担当編集付き
- 受賞原稿のWEB掲載
※賞金とは別途規定の原稿料をお支払い - TikTokアカウント「Chu♡une」へプロモーション動画投稿
-
選べる賞品
(【A】または【B】をお選びいただけます)【A】CLIP STUDIO PAINT EX 2デバイス(2年版)
【B】CLIP STUDIO TABMATE


- 担当編集付き
-
選べる賞品
(【A】または【B】をお選びいただけます)【A】CLIP STUDIO PAINT EX 2デバイス(1年版)
【B】CLIP STUDIO TABMATE

- 担当編集付き
提供:

- 該当作品が選出されない場合もあります。
- 賞金は消費税込の金額であり、また、別途源泉所得税が徴収される場合があります。
応募~結果発表の流れ

※各締切について、郵送は当日消印有効、
WEBフォームは23:59までとなります。

早期講評と再応募について
2023年11月1日(水)~2024年2月29日(木)の期間に応募された作品には、編集部から3週間(15営業日)以内に講評を送付いたします。
講評が返ってきた作品は、修正して2024年4月30日(火)の締切まで再応募可能。
受賞に近付くための改善点を確かめて、チャンスを掴もう!
※2024年3月1日(金)以降の応募作品については、結果発表(2024年7月予定)後に順次講評をお送りします。


注意事項
- 講評は応募時に記入いただいたメールアドレスへお送りいたします。
- 早期応募期間内の講評は、おひとりにつき1回まで。複数作品を応募された場合は最初に届いたものが対象です。
- 郵送で一度に複数作品を送付する場合は、講評を希望する作品を明記してください。記載が無い場合は、編集部で任意の1作品を選択します。
- ネームでの講評も可能ですが、評価要素として完成原稿のサンプルも数枚お送りいただくことを推奨します。
- 早期応募で講評をお送りした作品について、再応募がなかった場合は1回目の応募作品がそのまま本選考へ進みます。他の賞への二重応募にご注意ください。
再応募したAさんの場合

再応募しなかった&
複数応募したBさんの場合

応募要項
ご不明点があれば、まずは「よくある質問」をご参照ください。
- テーマ
「創作カップル」
について -
- 創作=オリジナル作品
- カップル=主役級のキャラクターが2名
これらを満たしている作品であること。
- 応募資格
-
プロ・アマ不問。
その他一切制限なし。※未成年の方は、保護者の同意を得たうえでご応募ください。
- 応募期間
-
2023年11月1日(水)~
2024年4月30日(火)早期〆切【郵送】2024年2月29日(当日消印有効)
【WEB】2024年2月29日23:59送信分2次〆切【郵送】2024年4月30日(当日消印有効)
【WEB】2024年4月30日23:59送信分
- 選考
-
シルフ編集部
- 結果発表
-
本サイト内で2024年7月頃発表予定。
※詳細は「応募~結果発表の流れ」をご確認ください。
- 作品規定
-
- 1作品につき4ページ以上、上限はありません。
- 日本語で書かれた商業的に未発表のオリジナル作品に限ります。
- 他賞での受賞作品は選考対象外となります。
- 個人のウェブサイトやSNS、同人誌等で掲載済みの作品は、未発表とみなし応募を受け付けます。
- 18禁指定の作品は審査の対象外となります。
- ネームでの応募も可能です。その場合、キャラクターの見た目がわかる設定表と、完成原稿1ページ以上の添付を推奨します。
- デジタル、アナログいずれも可能です。
- 同人誌はデータ、冊子、いずれの形式でも可能です。
- モノクロ、カラーは問いません。
原稿作成時のルール
- デジタル原稿の
場合 -
①原稿サイズ ※紙原稿のスキャンも可
投稿用(B4)サイズ、または同人誌用(A4)サイズを使用。
どちらの場合も絵柄は仕上がり線から天地左右5ミリずつ余分に描いてください。【投稿用(B4)サイズの場合】
内枠サイズがタテ270ミリ、ヨコ180ミリ。
仕上がり線サイズはタテ310ミリ、ヨコ220ミリ【同人誌用(A4)サイズの場合】
内枠サイズがタテ220ミリ、ヨコ150ミリ。
仕上がり線サイズはタテ257ミリ、ヨコ182ミリ②データ形式
解像度はモノクロ2階調600dpi・カラー350dpiでの作成を推奨。
ノンブルでページ数がわかるようにしてください。
- アナログ原稿の
場合 -
- 市販の漫画原稿用紙 またはB4サイズの画用紙かケント紙を使用してください。
- カラーは自由です。モノクロの場合、 墨汁か製図用黒インク (薄墨は不可) で描いてください。
- セリフはフキダシの中に濃いめの鉛筆で書き、絵にかかるセリフは原稿上にトレーシングペーパーを貼って、その上に鉛筆書きをしてください。
- ノンブルでページ数がわかるようにしてください。
- 制作済の同人誌の場合
-
合同制作の同人誌を冊子郵送する場合は、どの作品が応募作品なのかわかるようにしてください。
応募方法
(WEBまたは郵送)
- WEBの場合
-
下記ボタンから応募フォームへアクセスのうえ、ご応募ください。
応募はこちら!▼ データアップロード時の注意点
- 作成したデジタル原稿は「jpg形式」「PDF形式」「レイヤーを統合したpsd形式」のいずれかに変換し、格納したフォルダをzip形式に圧縮してください。
- アナログ原稿のスキャンの場合は、「jpg形式」または「PDF形式」としてください。
- アップロードするフォルダ名は「(作品名の半角英数小文字).zip」としてください。
例)mangasho.zip - 複数ファイルがある場合は原稿の順番が分かるようファイル名をナンバリングしてください。
例)mangasho001.jpg - 1回のアップロードは1ファイル【400MB】までです。
- 郵送の場合
-
原稿の最終ページの裏に、以下の必要事項を記入した用紙を貼り付けてください。
同人誌の場合は冊子の裏面に貼り付けてください。
また、原稿の返却を希望される場合は、「⑨」として返却希望の旨を「必要事項」に加えてください。【必要事項】
①作品名
②氏名(フリガナ)
③ペンネーム(フリガナ)
④年齢
⑤学年・職業
⑥住所
⑦電話番号
⑧メールアドレス宛先は以下の住所までお送りください。
【宛先】
〒102-8177
東京都千代田区富士見2-13-3
(株)KADOKAWA
シルフ編集部
「創作カップル漫画大賞」係▼ 送付時の注意点
- 応募原稿(同人誌含む)は希望者のみ返却いたします。 返却を希望する場合は、配達記録が残る送料着払いで返送します(返送用の切手等は同封しないでください)。
- アナログ原稿や同人誌のコピーでも、デジタル原稿をプリントアウトしたものでも応募可能です。
- 講評は記載のあるメールアドレスへ送付いたします。郵送をご希望の場合は、その旨をお書きください。
- 普通郵便の場合、郵便事故等の可能性があるため、配達記録が残る方法でお送りいただくことをお勧めします。
- 注意事項
-
- 応募者は、自己の責任と負担において本賞に応募するものとします。
- デジタル応募の場合、原稿データは返却いたしません。必要な方はファイルをお手元に保存してください。
- 18歳未満の方は、保護者(法定代理人)にも本応募要項をお読みいただき、保護者の同意を得たうえでご応募ください。
- おひとりで2作品以上応募可能です。その場合、WEBは1作品ずつ独立した形で応募し、郵送応募は封筒に入っている作品数を明記してください。
- 作品が以下に当てはまる場合は、選考対象外となります。
- 当企画の開催中に他賞へ応募した場合
- 商業的に発表済の作品、 他賞での入賞作品
- 過度な性描写・残虐描写を含む作品、第三者の著作権その他の権利・利益を侵害するまたは侵害する可能性が高い作品(パロディ、模倣を含みます)、特定の個人・団体を誹謗・中傷する作品、公序良俗に反する内容の作品、本応募要項に違反している作品、その他株式会社KADOKAWA(以下、弊社といいます)が相応しくないと判断した作品。
- 受賞に至らなかった場合も、 弊社よりお仕事の依頼でご連絡を差し上げる場合があります。
- 「最終候補」に選ばれた方は、ペンネームと作品タイトルをWEB上に掲載いたします。
- 選考に関する個別のお問い合わせには応じられません。
- 選考過程で、確認の連絡をさせていただく場合があります。
- 受賞後に選考対象外となる事実が認められた場合、 受賞が取り消され、 賞金等をお返しいただく場合があります。
- 応募作品および受賞作品の著作権は応募者に帰属します。 受賞作品については、作品の出版・公衆送信及び二次的利用 (著作権法第27条及び第28条に規定する権利を含む)にかかる権利は、受賞から1年間、 弊社が独占的な許諾を受けるものとします。
- 受賞作品をWEBサイト・書籍等に掲載するにあたって、その一部の変更をお願いする場合があります。
- 受賞作品掲載時の原稿料は弊社規定の金額をお支払いします。
- 単行本化する際の印税については弊社規定に則ります。担当よりお伝えし、ご納得いただいたうえでの決定とします。
- 応募に際しご提供いただいた個人情報については、弊社のプライバシーポリシーの定めるところにより、取り扱わせていただきます。
よくある質問
応募に関して
海外在住です。応募していいですか?
可能です。
すでにWEB上で投稿している作品でも応募できますか?
可能です。ただし、企業タイアップや個人依頼などの対価を受けて執筆したものは不可ですのでご注意ください。
他の漫画賞に応募した作品を送ってもいいですか?
すでに落選が判明しているものであれば可能です。応募された賞の応募要項を確認いただき、規約上問題がないかご注意ください。
恋愛漫画でなくても大丈夫ですか?
問題ありません。
制作に関して
デジタル原稿の場合、ソフトは何を使ってもいいですか?
ご自身が使いやすいツールで問題ありません。
何人かで合作した作品で応募可能ですか?
可能です。応募時は、代表者おひとりを決めてご応募ください。
1話完結の形で完成させる必要がありますか? 短いページ数の話を何話か続ける形はダメですか?
4ページ以上という規定を満たしていれば、形式は自由です。また1作品の中で、完成原稿とネームが混ざっている状態でも受け付けます。
扉絵は必ず入れた方がいいですか?
必須ではありませんが、受賞で掲載権を獲得された場合には新たに描いていただく可能性があります。
その他
まだわからないことがあるので、問い合わせ先を教えてください。
KADOKAWA カスタマーサポート までお問い合わせください。
※かならず「シルフ 創作カップル漫画大賞について」をご明記ください。
※選考についてのご質問はお答えしかねます。
※サポートは日本語に限ります。
※Japanese text only